![]() |
グリニッジのマーケット |
これは毎週日曜日に国鉄グリニッジ駅近くで開催されているマーケットの様子 |
です。青空マーケットと昔の工場跡で行われるのですが、こちらの写真は工場 |
跡のものです。画像は加工して明るくしておりますが、実際は昔使われていた |
照明がそのまま使用されていますので日本人には恐ろしく暗く感じます。手に |
取った商品が何かわかるまで8秒くらいかかります。ほとんどがガラクタに近い |
物ばかりで、うかつにダンボールなどに手を突っ込むとガラスの破片なども一 |
緒に入っていますのでご注意ください。(笑)当然商品には値段など表示されて |
いませんので交渉次第ということになります。手前に見える白い円柱のものは |
ブレッド缶ですが、「おじさ〜ん。5ポンド(約900円)でい〜い?!」と叫ぶと |
一応渋い顔をして「OK!坊主!!」と言ってくれるはずです。すると周りの |
ギャラリーから「おいおい、あんなの5ポンドで買うの・・・。」的注目を浴びます。 |
ここでの値段はそんなものです。 |
![]() |
タバコ |
これはパブの片隅に置いてあるタバコの自動販売機ですが日本のものと |
比べるとかなりコンパクトでかわいらしい感じがします。ホテルやパブでは |
見かけますが野外ではまず設置されていません。コインを入れて買いたい |
銘柄のレバーを引くような超アナログ的な味わい深いものが多いようです。 |
私はタバコを吸いませんので聞いた話ですが、イギリスではタバコにかかる |
税金が非常に高く、マルボロ1箱400円くらいするそうです。しかもこのよう |
な自動販売機で買ったタバコには通常12本入っているタバコが10本しか |
入っていません。実際に見せてもらいましたが、箱は普通と変らないのです |
が2本少ないのでタバコがころころと中で動いていました。これには結構 |
笑わせてもらいました。このような事実(ちょっと大げさ。)を知ってタバコを |
吸っている人を見ると、とてもいとおしそうに火をつけ味わいながら根元まで |
大事に吸っているように見えるのは私だけでしょうか?(笑) |
![]() |
コーラの自動販売機 |
これはヒースロー空港のロビーに設置されていたコーラの自動販売機 |
です。上記のタバコの自動販売機と同様野外ではほとんど見ることは |
ありません。やはりホテルや駅の構内などに設置してあります。普通 |
街角のお店で買うとペットボトルが1本70ペンス(約125円)くらいに対し |
自動販売機の場合は1ポンド(約180円)します。日本では自動販売機 |
でもお店でもほとんど値段は同じですがイギリスの場合、自動販売機 |
での購入は割高になるようです。なぜでしょう??小学生の頃に親子 |
遠足で山登りをした時に当時100円だったジュースが山頂では150円 |
で販売されていた時ほどの衝撃と疑問はありませんが・・・。 |
![]() |
アルフィーズ アンティークマーケット |
こちらは常設のアンティークマーケットのアルフィーズです。毎週火曜日から |
土曜日までの10:00〜18:00に営業されています。地下鉄エッジウェア・ |
ロード駅から徒歩5分のところにあり地下1階、地上3階の建物に100軒 |
ほどのお店が入っています。ジュエリーや銀器、キッチン用品はもちろん、 |
アールヌーボー、デコ、人形、スージークーパーなどの専門店など比較的 |
人気がある流行ものを集めたお店が多いようです。駅からアルフィーズまで |
ちょっとさびれた下町的な商店街が続くのですが私はそこが大好きです。 |
ホットドックや海老のバター焼き、トルコ風バーベキューなどが店先で売られ |
ていておいしそうな匂いに誘われます。私はいつもローストチキンを1羽8ポ |
ンド(約1450円)を買って食べています。アルフィーズ近くの片隅で一人黙々 |
とチキンにかぶりついている日本人がいればそれは間違いなく私です。 |
![]() |
コベントガーデンのエレベーター |
これは地下鉄コベントガーデン駅の乗客用のエレベーターです。普通地下鉄 |
に乗り込む際には階段かエスカレーターを利用するのですが、かなり深い所 |
にある駅にはこのようなエレベーターが設置してあります。どう見ても業務用 |
のようなエレベーターで”可動重量4トン”と表示してありました。こちらから |
乗り込んで降りる時は向こう側の扉が開きます。以前なかなかエレベーター |
が降りてこなかったので横のらせん階段で上ったことがありました。 |
最初は「今日も買いつけがんばるぞー!!」と2段飛ばしくらいで駆け上が |
っていましたが、なかなか地上に出ることができず最後は手すりに持たれ |
ながら真っ青な顔で外にでて吐きそうになった覚えがあります。大げさな |
ようですが本当の話です。エレベーターは利用しましょう。 |
![]() |