![]() |
![]() |
ビンゴ会館 |
ちょっと小さくて見えにくいですが「BINGO」と書いてある看板がおわかり | |
でしょうか?これはある地方都市にあるビンゴが行われている会館(?) | |
です。ロンドンではあまり見かけませんが、いなかに行くと結構見かけま | |
す。日本ではパーティーや宴会の時に一番にあがった人からいい景品が | |
もらえるゲームとしておなじみですが、イギリスではお金を賭けて行われ | |
ているようです。最初にビンゴカードを買って一番にあがった人から配当 | |
金がでるのか、そのラウンドごとにお金を賭けるのか、わからなかったので | |
それを確かめるためにこのビンゴ会館に入ってみたのですが、入ったとたん | |
にすごい数のおじいちゃんとおばあちゃんが一斉に私の方を見て「なんで | |
こんな所に日本人の男が来るの?」的視線を浴びせられましたのでその | |
迫力に負けてそそくさと退却してしまいました。イギリスでビンゴ会館は | |
おじいちゃん、おばあちゃんのたまり場なのでしょうか? |
![]() |
![]() |
ポートベローアンティークスマーケット |
アンティークが好きな方なら一度は耳にしたことがあるのではない | |
でしょうか。毎週土曜日の早朝から開催され、約2000店が出店 | |
する世界最大と言っても過言ではないポートベローの蚤の市です。 | |
ガイドブックには朝5時からとか6時からとか書いてありますが | |
冬場なんかは夜が明けるのが遅いので7時になっても開店準備中 | |
という所が多いようです。しかしフリーマーケットは人より早く行くの | |
が鉄則。いい物もってそうな店の出店準備を手伝うぐらいの気持ち | |
でマル。ビルの中でもやってますのでそちらは早いです。 |
![]() |
![]() |
ピアノマン |
毎週日曜日、地下鉄リバプールストリート駅近くで開催されている「がら | |
くた市」に行く途中の「がらくた屋」でいつもピアノを弾いているピアノマン | |
です。ちょっと写真が小さいですが赤いシャツを着ている人がそうです。 | |
イギリスには地下鉄のエスカレーター付近等でギターを演奏して歌っ | |
たり、サックスを吹いたりして小銭を稼いでいる人をよく見かけますが | |
このピアノマンの横にもしっかり小皿が置いてあり小銭が入っていま | |
した。最初見た時はこのお店のスタッフと思っていましたが行くと必ず | |
この人がピアノを弾いていますし、スタッフだったら他に仕事があるだ | |
ろうし、少ない稼ぎからマージンを払って弾かせてもらっているのか、 | |
いつもこの赤いネルのシャツを着ているのも気になります。気が弱そう | |
だったので小銭をお店の人に巻き上げられていないかも心配です。 |
![]() |
![]() |
家具のリサイクルショップ |
これはピアノマンから3分ぐらい歩いたところにある家具専門のリサイクル | |
ショップです。新しい物が中心ですが、たまに虐待されて死んでしまった | |
アンティーク家具の死骸みたいな物も展示してあります。値段もかなり安く | |
写真の手前のイスが3脚で30ポンド(約5100円)、左側の折りたたみ式 | |
のテーブルが20ポンド(約3400円)、ここで買ったことがないので確か | |
ではありませんがたぶん交渉すればもうすこし安くなると思います。 | |
イギリス人は安いボロボロのテーブルやイスを買ってきて自分で修理し | |
たり、好きな色に塗り替えたりして使う人が多いようです。以前この近く | |
のアパートの前で若い男性が楽しそうに(本当に楽しそ〜に。)ダイニング | |
テーブルにペンキで色を塗っていました。食欲が無くなりそうなくらいまぶ | |
しい黄色で。 |
![]() |
![]() |
チキン アンド チップス |
イギリス人の主食はこのチップスではないか、と私は思います。 | |
食堂やテイクアウトのお店に入ってフライドチキンやハンバーガー、 | |
ソーセージ等を注文すると必ずと言っていいほど「チップスは?」 | |
と聞かれます。セットになっていることも少なくありません。写真は | |
私が夕食のため、と言うよりビールのおつまみに買ったものです。 | |
チップスがMとLサイズがありましたがMサイズ(約170円)を | |
たのみました。チキンはお腹も減ってましたので「食べきれるかな? | |
」と思いながら4ピース(約600円)注文したらお店のおじさんが | |
「これは君の家族のために。」と言いながら一つおまけしてくれ | |
ました。当然家族をロンドンまで連れて来ていませんし、いくら | |
好物とはいえ5ピースも食べきれず、次の日の朝食までチキンを | |
食べたのは言うまでもない。 |
![]() |